2015年のレッスン記録

🎹レッスン記録

ブルグミュラー25の練習記録によるレッスン

週2回 30分/回

●第20回目2015年12月17日

・20番 タランテラ

・21番 天使の声◯

●第19回目2015年12月3日

・19番 アベマリア ◯

・20番 タランテラ

●第18回目2015年11月19日

・17番 おしゃべり◯

・18番 不安◯

・19番 アベマリア 譜読み

●第18回目2015年11月5日

・16番 小さな嘆き◯

・17番 おしゃべり

・18番 不安 譜読み

●第17回目2015年10月29日

・14番 スティリアの女◯

・15番 バラード ◯

・16番 小さな嘆き

●第16回目2015年10月15日

・11番 せきれい◯

・14番 スティリアの女

・15番 バラード

●第15回目2015年10月1日

・11番 せきれい

・13番 なぐさめ ◯

・14番 スティリアの女

●第14回目2015年9月3日

・10番 やさしい花 ◯

・11番 せきれい

・12番 わかれ ◯

・13番 なぐさめ 1回

・14番 スティリアの女 説明

●第13回目2015年8月20日

・9番 狩猟 ◯

・10番 やさしい花 曲調

・11番 せきれい

・12番 わかれ  三連符が走る

・13番 なぐさめ 説明

●第12回目2015年8月6日

・8番 優美 ◯

・9番 狩猟

・10番 やさしい花 装飾音か課題

●第11回目2015年7月23日

・7番 清い流れ ◯

・8番 優美  (ターンで親指の音の途切れ)

・9番 狩猟

●第10回目2015年7月16日 台風が近づきつつある

・6番 進歩 ◯ (スムーズさはイマイチ)

・7番 清い流れ ( 後半もスムーズに)

・8番 優美 ( 取り敢えず弾いただけ

・次回から9番狩猟をするとのこと

・9月の発表会出ませんかとのこと

●第9回目2015年7月9日

なんだか今日は妙にタッチが重かった。

・6番 進歩 ( 鍵盤をしっかり押さえられてない)

・7番 清い流れ ( 後半がスムーズでない)

・8番 優美  ( 右手だけ、左手だけの指導)

●第8回目2015年7月2日

・5番 無邪気〇 ( 和音の粒の指摘)

・6番 進歩 ( 相変わらず 出だし、左右がズレる)

・7番 清い流れ ( ppですよね、途中に8分音符より長くなってますよ)

・次は8番優美してきてね

●第7回目2015年6月17日

・5番 無邪気( ミスや途中中断多し)

・6番 進歩 ( 出だし、左右がズレる)

●第6回目2015年6月10日

・ブルグミュラー 5番 無邪気 ( cresc.を強く)

・ブルグミュラー 6番 進歩

●第5回目2015年6月3日(木)

・第3番 牧歌 〇(装飾音の拍合わせ)

・第4番 子供集会 (スキップすることに)

●第4回目2015年5月28日(木)

・第2番 アラベスク 〇

・第3番 牧歌 息継ぎをするように

・第4番 子供集会

●第3回目2015年5月21日(木)

・第1番 素直な心 〇

・第2番 アラベスク(ハノン変奏にて)

・第3番 牧歌 (装飾音の弾き方)

・淡々と弾いている。もっと抑揚をつけ、強調すべきところはすぐように。

・ハノン  リズムごとの弾き方

●第2回目2015年5月7日(木)

・第1番 素直な心

・第2番 アラベスク

・第3番 牧歌 息継ぎをするように

・ペダルの踏み方(踏み替え)

・モーツァルトのトルコ行進曲のトリルの弾き方、

・ショパン ワルツ19番のペダルの使い方と装飾音の弾き方

・メンデルスゾーンの舟歌のペダルの踏み替えのタイミング

・レガートな弾き方

●第1回目 2015年4月16日(木)

・第1番 素直な心

・第2番 アラベスク

・第3番 牧歌

・バイエル 97番

・譜読みテスト

煉's Ownd cateye

60歳を前にピアノを始め格闘する日々を記録していきます。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • 2015.12.20 15:08

    今にして思えば、アメブロもモチベーションの一つだったように思います。 曲のアップも進歩に大いに貢献ですよね。 来年はみんなともおと練習したいな♪
  • oru-cc

    2015.12.20 14:53

    こうして一覧にすると、かなりの進歩を感じますね。 来年の今頃が楽しみ♪ この調子で頑張って + アンサンブルも楽しみましょうね!! 私も触発されて、頑張ろうっと。